今すぐにフィギュア買取をお願いしたいわけではないけれど、その知識はもっておきたということもあるでしょう。
せっかく購入をしたわけですから、少しでも良い状態で保存したいものです。
それは、結果として高価買取にもゆくゆくは繋がっていくのです。
ではそこで、フィギュアの保管方法というものについて見ていきましょう。
湿度には気をつけよう
箱やフィギュア本体にも劣化をもたらしてしまうのが湿気です。
いざ買取をというときにも、このような劣化はマイナスポイントになってしまいます。
水周りでの保管はおすすめできません。
日光にも気をつけよう
直射日光が当たる場所においてしまうと、箱が焼けてしまったりフィギュア本体が焼けてしまうということもあるでしょう。
これもまた、買取価格を下げてしまう要因になります。
ほこりや汚れを避けること
買取を依頼する際には簡単にクリーニングをすると良いといわれているように、保管の際にもホコリなどに注意をすると良いでしょう。
タバコの煙なども劣化に繋がってしまいますので、フィギュア周辺で喫煙をしないというのも心がけとしてオススメです。
また、良い香りであっても「匂い移り」はフィギュア買取にとってはマイナスです。
匂いの強いもと一緒に置くことは避けたほうが無難でしょう。
買取に大きな差が出る保管について
今からでもかまいませんので、こうした保管方法を守っていただくことによって、買取をという際に満足できる取引ができるかと思います。
そして、実際に買取を依頼するという際に汚れがあるという場合には落とせるものはしっかりと落としてから買取・査定を行うと良いでしょう。
と、同時に付属品もなくさないように心がけたいポイントです。